記 録
|
11時00分 高鉢山南峰
今年最後の山歩き。歩きたいと思いながらなかなか歩けなかった高鉢山〜安駄山の縦走に行ってきた。 高鉢山の登りは,1級品の急登で真冬装備だと汗が出た。 しかし,しんどかったのも張出し尾根に上がるまでの谷筋だけで,後は快調に,北峰を経由して南峰に到着。 以前とは違い山頂は広々としていた。ここは展望がないが,その先のマイクロウェーブまで行くと呉娑々宇山から長者山の山塊 が見渡せた。
|

11時44分 高鉢槍山頂
南峰から高鉢槍までは快適な尾根歩きが楽しめた。 途中,小雪が降ってきたが,葉が落ちた木々の向こうには白木山が見渡せ,いつも白木山から見ていた稜線を歩いているんだという実感が沸いた。 高鉢槍の山頂は360度の展望が楽しめる所だった。 北西には白木山の稜線 がゆったりと延び,北東には,これから歩く縦走路(749.5ピーク〜安駄山) や前安駄山が見渡せた。 |
13時00分 安駄山山頂
中三田分岐から念願?の安駄山山頂への登りは,自分の経験で一番の急登だった。これぐらい急登ならばジグに付ければいいものの正に直登! 登って振り返ると一本道。しんどかった!! 安駄山は展望がまったくなく,記録写真を撮って,早々に下山に入った。 登れば下るのだが,鳥井原分岐までの下りは,先ほどの登り以上の急坂で,逆コースは絶対に歩きたくない!と思うほどの急坂だった。
|